§ unity remote 5 動かない switch platform 高速化
なんかunity remote 5 がうまいこと動かないので備忘録。
まずは、環境確認。 1.端末のADBドライバ・SDK JDK NDKが入れてあり、unityの「preferences」の「external tools」で設定済み。 2.端末の「USBデバッグ」ON。接続モードは「テザリング」 3.端末のunity remoteを起動。 4.「edit→project settings→editor」から「unity remote」の項目を設定。 「any android device」「joystick remote」を「remote」に。 5.「build and settings」で「android」にしてゲーム画面の解像度を「free aspect以外」にする。 6.一度、build&settingsでPCなどにしてからandridにする「switch platform」 7.エディタを再起動 8.テストプレイ これで、なんとか動くはず。 引っかかるのは、2のテザリングモードとプラットフォームを切り替えて再起動すること。 ここで問題となるのは、switch platform。 とにかく遅い。 http://www.shibuya24.info/entry/2016/12/14/090000 ここに解決方法が書いてある。 ようは・・・ 1.unityエディタ5.5以降の「preferences」「cache sever」を「local」に設定する。 2.切り替える。 で、初回は時間がかかるけど2回目からは速い。 番外編で、「preferences」「general」「compress asset」のチェックを外す。 というのもあるらしい。 キャッシュサーバーをローカルにできないときなどはこれ。 これでunity remote でのテストも捗る。 |