§ 注釈クエストシステム新規追加!
9/9にエラーを修正しました_(_^_)_
![]() ![]() ![]() こんな感じでとりあえずUPしました。 イベント管理によるクエストシステムです。 実際にコモンイベントを読み込んで注釈でコマンドだった場合に画像のようにクエストを追加します。 条件分岐も使用可能で、依頼スイッチがONならクエストの内容設定注釈を読み込むようになってます。 実際には「Game_Interpreter」クラスをスーパークラスにした「Game_Quest」クラスで処理をしています。 本当にイベントが実行されたらおかしくなるので「update」メソッドは空白で再定義して 「setup」メソッド内で「for文」を使ったループでイベントコマンドを処理しています。 一応、文章の表示で使用されている「特殊文字」をまんまコピーして対応しているけど 実際に使えそうなのは「色変更」の特殊文字「\c[0]」とかその辺りかな。 作るに当たって「TYPE74RX-T」様の「注釈拡張」の取得周りを見させてもらいました_(_^_)_ イベントコードがどうとか、結構ヘルプに無いものがたくさん隠れてるんで・・・ ヘルプにはツッコミ所満載で、イベントコードの一覧とかタイルIDとかそういう内部処理で スクリプトで参照できるものは一覧でデータが欲しいものだ・・・・・ と思ったらツクールXPのヘルプにはちゃんとイベントコード載ってたりする。 なぜVXには無いんだ!!? まずはサンプルプロジェクトでどんなもんか見て下さい♪ |